『ジナチャリヤ』(抄)── 誕生から入滅まで 111より
「勝利せよ、喜ばしい方よ。勝利せよ、よき方よ。君に幸いあれ、優れたクシャトリヤの雄牛のごとき者よ。目覚めよ、世界を統べる 幸いなる方よ。全世界の生き物に益する正法を打ち立てよ。それは全世界の全生き物に最上の恵みと幸福をなすであろう」といって、「勝利あれ、勝利あれ」と声を上げた。
〈沈思黙考〉
勝利せよ、喜ばしい方よ。勝利せよ、よき方よ。君に幸いあれ
〈応用・適用・活用〉
マハーヴィーラは3つの名前で呼ばれていた。ひとつはヴァッダマーナで、これは徳に因んだ徳の由来した名をつけようということでそう名付けられた。ヴァッダマーナの意味は『増益』という意味。もちろんこれは、全ての生き物にとっての増益を意味するのだろう。もうひとつはサマナ、すなわち沙門という意味。これは自ら正しい認識を持っているということでこう名付けられた。そしてマハーヴィーラ(偉大なる勇者、勝利者)だ。これは次のように名付けられた。
不動で、恐怖・危険・苦痛・困難を耐え忍び、苦行を守り、思慮深く、苦楽に惑わされず、抑制し、勇猛さを備えた彼に、神々によって「尊い沙門マハーヴィーラ」という名前が付けられた。
ということだ。勝利者とは、
- 不動であるもの
- 恐怖・危険・苦痛・困難を耐え忍んだもの
- 苦行を守るもの
- 思慮深いもの
- 楽に惑わされないもの
- 抑制しているもの
- 勇猛さを備えたもの
ということだ。つまり自分自身に対して勝利したものが真の勝利者だ。誰かに対して優位になったり他と争って自分を正しいと証明したり他を傷つけて勝ったつもりになったりというのは勝利者ではない。真の敵は自分自身の奥深くに内在するカルマだ。自分自身に打ち勝つことが深い悦びにつながるのだ。だから自分にこう言っていこう。
勝利せよ、喜ばしい方よ。勝利せよ、よき方よ。君に幸いあれ!
↓テキストブックはこちら↓
『ジャイナ教聖典選』(国書刊行会)
★このブログの目的は、
- プレークシャー瞑想やそのバックグラウンドについて研究すること
- 研究したことをプレークシャー瞑想やヨガの指導に反映させ、受講者により良いものを提供していくこと
- 聖典の内容を自分なりにどう日常へ適用・応用していくかを練っていくこと
- ジャーナリングを通じて自分自身と対話し、心・身・魂をととのえること
などです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom
https://www.fukuyogamedita.com/
SNS
Facebook pageFacebookTwitterInstagramYouTube(ヨガ)Youtube(プレークシャー瞑想)
コメント
コメントを投稿