『ジナチャリヤ』(抄)── 誕生から入滅まで 冒頭より
アルハットたちに敬意あれ。シッダたちに敬意あれ。アーチャーリヤたちに敬意あれ。ウパーディヤーヤたちに敬意あれ。世界のすべての沙門たちに敬意あれ。これが、すべての悪を破滅させる五敬礼であり、すべての良いものの中でもっとも良いものである。
〈沈思黙考〉
これが、すべての悪を破滅させる五敬礼であり、すべての良いものの中でもっとも良いものである
〈応用・適用・活用〉
全ての悪を破壊する五敬礼とは、すなわちナマスカールマハーマントラのことで、5つの魂に対して敬意を表するマントラのこと。5つの魂とはすなわち、
- アルハット(肉体・輪廻転生から解脱した魂)
- シッダ(肉体を持っている悟った魂)
- アーチャーリヤ(先生・師匠・指導者といった魂)
- ウパーディヤーヤ(経典を説き教えてくれる魂)
- 世界のすべての沙門たち(僧・尼僧といった魂)
の5つのレベルの魂のこと。これらの魂は肉体を解脱したものから肉体を持ちながらも悟っている者、あるいは悟りや解脱を目指し修行中のレベルのものまであるが、すべての魂に共通しているのは、
- アヒㇺサー(非暴力・不殺生)の実践者(あるいは実践ののち達成)
- アパリグラハ(無所有・無執着)の実践者(あるいは実践ののち達成)
- アネーカーンタ(非独善主義)の実践者(あるいは実践ののち達成)
人はどいういった性質の物・者へ日頃意識を向けているかによってその人の性質がそれにだんだん似てくる。そういう性質へと染まっていく。
だから、尊敬したりお手本にしたり敬意を表する相手はかなり重要だし大切だ。なりたい自分に成るには、どんなどいうものを対象にするかをよく見定めることだ。
そして自らにもなりたい自分の性質を、自分自身で見出し・心に刻み、決起していくことだ。上記の3性質(アヒㇺサー・アパリグラハ・アネーカーンタ)はそれにふさわしいかと思う。だから、
- 自他を傷つけない生き方をしている魂に対して敬礼していこう!
- そして自らも自他を傷つけないのだと日々心に刻み込んでいこう!
- 我利我利にならず、自他共の益に生きている魂に対して敬礼していこう!
- そして自らも我利我利にならず、自他共の益に生きるようにしていこう!
- 自分の正しさを押し出さずに「ある面からみると正しいし、別の面からみると正しいとは言えないかもしれない」という態度の魂に敬礼していこう!
- そして自らも自分の正しさを押し出さずに「ある面からみると正しいし、別の面からみると正しいとは言えないかもしれない」という態度を身につけていこう!
↓テキストブックはこちら↓
『ジャイナ教聖典選』(国書刊行会)
★このブログの目的は、
- プレークシャー瞑想やそのバックグラウンドについて研究すること
- 研究したことをプレークシャー瞑想やヨガの指導に反映させ、受講者により良いものを提供していくこと
- 聖典の内容を自分なりにどう日常へ適用・応用していくかを練っていくこと
- ジャーナリングを通じて自分自身と対話し、心・身・魂をととのえること
などです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom
https://www.fukuyogamedita.com/
SNS
Facebook pageFacebookTwitterInstagramYouTube(ヨガ)Youtube(プレークシャー瞑想)
コメント
コメントを投稿