『ウッタラジャーヤー』(抄) 第15章 真の托鉢僧15・3
悪口と殺害を征服して、堅固な牟尼は卓越した生活をすべきであり、常に彼自身を護っている。心を取り乱すことがなく、歓喜することがなく、すべてを耐える人は、真の托鉢僧である。
〈沈思黙考〉
心を取り乱さず、歓喜もせず(し過ぎず)、すべてを耐える
〈応用・適用・活用〉
真の托鉢僧が心を取り乱すことも歓喜することもないように、私も心を乱したり歓喜しすぎたりしないようにしていきたい。つまり、過剰に反応して心身のバランスを崩し、やること為すことを悪いものにしないようにしていきたいということだ。そのためにも、
- すべてを耐える
では、耐える、つまり忍耐・忍辱(「にんにく」)を為すにはどうしていったらよいか?それは
悪口と殺害を征服して、卓越した生活をすべき
ということだ。他への悪口を慎み、殺害を征服、つまり俗レベルでいえば相手をいじめたり傷つけたりしないようにする、ということ。そして卓越した生活、つまり簡素で規律・自制のある生活を送ることだ。生活をととのえることが感情の制御の土台となる。だからこそ、
- 早寝早起きなど規則正しい生活を心がけよう!
- 暴飲暴食など食生活も簡素で慎ましいものにしていこう!
- 何か大きく強い感情が起こったら、口を閉じてゆったりと行動しよう!
- 悪口を征服しよう!
↓テキストブックはこちら↓
『ジャイナ教聖典選』(国書刊行会)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ふくヨガ~自分が自分の医者になる冥想ヨガ~ 文京区・池袋・厚木・茅ヶ崎・秦野・御殿場・Zoom
https://www.fukuyogamedita.com/
SNS
Facebook pageFacebookTwitterInstagramYouTube(ヨガ)Youtube(プレークシャー瞑想)
コメント
コメントを投稿